今夜勝ちたい人狼ゲーム

某所本店長の語る(主に)初心者向け人狼ゲームに関するブログ。これから対面人狼を始めたい!って人にも、ちょっと慣れてきた人にも、イキり人狼オタクにも。

占い師や霊能者の結果を出す順番の話

まぁ、僕の一番人狼ゲームをやってた頃は同時出しが主流だったのですが、最近は同時出しは禁止みたいな場所も多々あるようで。

 

ちょっと考察というかなんというか、丁度他人に教える機会があったので考えてみようと思います。

 

自分は今「人狼の詩」という、役者が舞台上でアドリブで人狼ゲームをする即興劇のゲーム監修をしています。

 

これね。

https://projectuzu.wixsite.com/jinro-no-uta

 

その場でとある役者さんに聞かれたお話。

 

「占い師の結果って後から出すのと先に出すの、どっちがいいんですか?」と。

 

その環境では人狼と狂人がお互いを知っている(いわゆる眷属)という環境だったのですが、そうではない普通の狂人だとしても、結論から言えば後から出した方が有利です。

 

何故なのか。

答えは後出しの権利にあります。

 

 

ちなみにこの後出しの権利というのは僕が某漫画を見て勝手に付けただけの呼称なので議論中に使うと「なにそれ?」って言われます。気を付けよう。

 

後出しの権利をじゃんけんで例えてみましょう。

f:id:kisarah429:20200116220033j:image

 

例えば貴方が誰かとじゃんけんするとします。

ただし貴方は出す手を先に紙に書いてください。

その状態で貴方が先に手を出して、それを見てから私が好きな手を出してもいいですか?と言われたら「いいですよ」と言う人はいないでしょう。

そりゃあ向こうが100%勝つんだもの。

 

しかし逆はどうでしょう?相手が先に出して、貴方が後に出す場合。

これは別に問題ありませんね。だってこっちの出す手はもう紙に書いて決めてあるんだもの。

 

この例え話の貴方が真占い師、相手が偽占い師です、と言えば少しはわかりやすいのではないでしょうか。

 

偽占い師真占い師の結果を見てから自分に有利な結果を出せます。

しかし、真占い師偽占い師の結果を見てももう既にGMから聞いた正しい結果しか出せません。

これが偽占い師にのみ与えられた、後出しの権利です。

 

なので、基本的には偽占い師からすれば上記の理由で、真占い師からすればそれをさせないという理由で、後から出すほうが有利です。

霊能者も大体同じです。

 

 

ただし。

 

今の例えで言うと人狼ゲームはそのジャンケンの結果だけで決まるゲームではなく、どちらが最初から出す手を紙に書いていたのかを当てるゲームです。

 

なので、一斉に出して偽占い師の後出しの権利を一方的に奪う、という事をしないのであれば、折角なのでそのメリットデメリットも込みで考えて、占い師の真贋を付ける、或いは信用を取るという事を考えてみるのはいかがでしょうか。

 

人狼ゲームにおいて100%の正解なんてありません。
ここに書かれているのは一個人の一つの考え方であり、この考えが絶対ではないですし、正解でも無いです。
鵜呑みにすんなよ!自分で考えて勝ってこその人狼ゲームだ!!

なんか聞いてると若干勘違いしてない?って感じのする人狼用語

これとこれは違うんやで、って話、とか。

少なくとも自分の通ってきた界隈ではこういう認識やで、って話。

 

【相互占い】

占い師が対抗の占い師自身を占うこと

【片白占い】

対抗の占い師が人間と言っている人を占うこと

【片黒占い】

対抗の占い師が人狼と言ってる人を占うこと

ほぼない。


【全露出】

人外(狂人や第三陣営を含む)が全員この範囲に居る、という事が分かっており、それ以外のプレイヤーは村人である状態

【全騙り】

人外(主に狼が)全員役職を騙っている状態

 


【フルオープン】

(主に)騎士を除く役職を全員COさせる事。その他特殊な役職や騎士を含む場合は「騎士も含むフルオープン」などと言ったりする。

 

まぁ、メモ程度に。

巷でよく聞く間違ってる(と筆者は思う)セオリーその2〜寡黙吊り〜

先日、職場でこんな話をされました。

 

後輩「カルナさんカルナさん、この前俺人狼ジャッジメントってのやってみたんですよー。」

 

俺「おー。どうだった?」

 

後輩「いやー、難しいっていうかよくわからんかったです。何か正直よくわからんから黙ってたら怪しいって言われて死にました。

 

俺「あー…あるあるやな。」

 

後輩「携帯だから打つ速度もそんな早く打てないし、周りも用語とかで何言ってるかよくわからん感じでしたね。」

 

 

という話。

俺もその会話の中で言っていますが、まぁあるあるですよね。経験した事がある人も多いのではないでしょうか。

 

ぶっちゃけ経験者の皆さん的には初心者からトップクラスで相談される事案なのではないでしょうか。

 

What is 寡黙吊り

 

寡黙吊りとはその名の通り、「この人は寡黙だから(喋らないから)この人に投票する」という投票理由です。セオリーっちゃセオリーですね。

 

もっと深く踏み込むと、「この人はあまり喋らない=意見が出ない=人狼なのかそうじゃないのか判断がつかないので後々沢山喋って人狼ならボロを出すかもしれない&村人なら建設的な意見を言ってくれるかもしれない人と比較して今も数日後も情報量の大差が無いから今投票しよう」

 

という投票(だと俺は思ってる)なのですが、寡黙吊りという単語だけが横行し過ぎてそこまで考えず「寡黙だから吊ります」で済ませている、あるいは寡黙だから他に理由がなくても吊っていいと思ってる人が多々居ます。

 

寡黙吊りというセオリー

 

さて、本題。今回の件、この後輩君は何が悪かったのでしょうか?というお話…

 

ではありません。

 

人狼ゲームにおいて、最初に初心者が寡黙になるのは当然の事です。

「なんでや!喋るのが人狼ゲームやろ!喋らん奴は吊られて当然やんけ!」と思っているそこの貴方。

 

そこの貴方こそ読むべきだ、この先を。

 

インターネットが普及した今日この頃、人狼ゲームに限らずルールや専門用語、その他セオリー等を調べるのは容易な事です。

 

いくら初心者だろうが何だろうがそれぐらい調べてこい、という意見はまぁわからんでもない。特にルールぐらいはね、予習しておいた方がお互いやりやすいだろう、とは思う。

 

だが、予習した=対等にプレイ出来るとはならないのである。

 

そもそも人狼ゲームというのは他のゲームに比べてルールがなかなかに難解である。

そして経験者の方もそれを説明する時間がゲーム中になかなか無い、というのが更に難しいところなのですがそれはさておき。

 

例えば野球で例えてみよう。

バッターはボールを打ったら一塁に走る。

ちょっと調べればこれはすぐわかるでしょう。

 

しかし、今の今まで野球のやの字も知らなかった人に野球をやらせて、いざバットにボールが当たって即座に走り出せる人が何人居るでしょうか?

 

「あっ、当たった!えっ、いいの?走っていいの?」

って一瞬ぐらい思いません?俺は思う。

 

まぁ勿論個々の性格次第だとは思うけどもね、結構そんなもんよ。

 

今は野球で例えたからこんな感じだけど人狼ゲームになると一塁に走る事は知ってるけど一塁がどこにあるかわからん状態の人なんていっぱいいると思います。

 

要するに

 

f:id:kisarah429:20180621045618p:image

 

って事で。

 

 

じゃあ寡黙吊りはしてはいけないのか?

 

これはあくまで一個人の意見ですが、寡黙吊りはしてはいけないのか?という質問をもしされれば、回答としては

 

A.ネット人狼なら致し方ない場面も存在するとは思うが、対面及びskype等の人狼においては基本的に寡黙吊りというセオリー自体が存在し得ないべき。

 

と思ってます。ちょっと難しい言い方してますが。

 

何故対面etcではダメなのか?

 

これは店長時代に話を聞いたところ、寡黙な人の大半は、今回の後輩君の件みたいに「何を喋ったらいいのかわからない」というパターンと、「喋りたいけど周囲の意見が早すぎて会話に入るタイミングがわからない」の2つのパターンがほとんどです。

 

これ、周りがいくらでも解消出来ます。

 

例えば寡黙な人が居たとしましょう。

その人に「今どう思ってます?」って一言聞くのってそんなに難しい事でしょうか?

 

「自分は限られた時間で意見を出しているのにこの人は出してこないのだから吊られて当然だ」と思ってるならばそれはマジで大間違いです。

 

対面人狼における議論時間は、人数×30秒±1分ぐらいである事が多いです。

つまり、貴方が1分喋ればそれは誰か一人の意見する時間を全て奪っているのと同義です。

 

その上で「寡黙なので吊ります」なんて言われたら、言われた方はたまったもんじゃないですよね。

 

というかよっぽどのルールもさっき覚えたレベルのド初心者多数+たった一人の経験者みたいな村じゃなければ、自分の意見を長々と語るよりも、

喋ってない人に「今誰が怪しいと思ってますか?」って聞く方がよっぽど建設的です

 

で、更に言えば「今どう思ってますか?」と聞いて、無言で何も答えずリアクションすらしない人って多分9割9分存在しませんよね。だいたい何かしら返答が返ってきます。

 

そこまでやった上で全く喋らない相手に対して「寡黙なので吊ります」って言うならもうそれは仕方ないし、喋れない方は申し訳ないがそれは流石に人狼ゲーム向いてないと思う。

 

ついでにそうやって他の人に話を振ったり意見を聞いたりしてると何となく吊られにくくなります。

僕の友人の元マジシャンが得意なヤツです。

 

ちなみに振られた初心者の方は序盤の方は特に「まだちょっとわからないです」って言っても全然大丈夫です。

逆にわからないのに何か言わなきゃ!って無理に誰が怪しいとか言うと、それはそれでなんとかして自分以外の誰かを吊りたい人狼に見えるので逆効果です。

 

勿論怪しいと思う人がいるなら全然言っちゃいましょう。

人を疑う事、そしてそれを口にする事は勇気が要るとは思いますが、それで怪しまれてキレるような人はその人の器が小さいか逆転裁判の犯人かのどちらかです。

 

 

ではネット人狼では?

ネット人狼ではこの様に発言を振ってもタイピング速度やネット環境等諸々の関係、或いはもっと言えば見逃してた、等で「話を振られても意図的に無視する事が容易」な環境なので、寡黙吊りという概念は致し方ない部分もあるのかなあ、と思ってます。

 

ただ、それを対面人狼や他の環境にに持ち込まない事の方が大事なのかな、と思います。

 

筆者はネット人狼はほぼやってないので推測に近くて申し訳ないのですが。

 

 

 

さてさて、間違ってると思うセオリーシリーズ第二弾でした。

これでちょっとでも初心者の人が喋りやすくなればこれ幸いです。

また、同時に全ての人が平等に喋れる環境が増えれば嬉しいな、と思います。

 

ではまた。

 

巷でよく聞く間違ってる(と筆者は思う)セオリー〜霊能者のCOタイミング〜

最近は色んなところで人狼ゲームが出来るようになりまして。それぞれ色んなところの特色や文化があります。

 

そんな中でたまーに聞くなー、と思ういわゆるセオリーについて、解説付きで語ってみたいなと思います。何回かにわけて。

 

あくまで個人の意見なので参考程度に耳をチクワにして聞き流しといてください。

 

基本的に村人、占い師、霊能者、騎士、人狼、狂人以外の役職が入っていないレギュレーションでお話します。

 

 

 

 

さて、今回のお題はこちら

霊能者は黒引くまで出てくるな

 

一度ぐらい聞いたことありませんでしょうか。

まぁ、言いたい事自体はわからんでもない。騎士の護衛先が占い師からブレるのを防ぎたい、けど吊った人が人狼かどうか知りたい、というワガママパック。

 

「出てこないって事は白だったって事だから出てくる必要無くね?」って理論ですね。

 

f:id:kisarah429:20180607031222j:image

 

けどまぁ、問題は何個かあって。

結論から言うと霊能者は初日にCOした方がいいと思います。

 

 

まず、仮に運良く狼を初日に引けたとしても、翌日の霊能者が出てくるタイミングまでに必ず襲撃が一回あります。

 

という事はそのタイミングまでに霊能者が居ないパターンは少なからず存在するわけですね。

狼だって役職者を探してるわけだし、村人チームの役職が噛まれる確率という点だけでも計算するとそこまで低くない。

 

仮に13人で狼が3のレギュレーションだとして、占い師がCO済かつ狼が初日に吊られた場合、という狼にとって最悪のパターンでも1/10です。

10回に1回は起こる、って考えると低く感じますが、霊能者が吊られる確率、狂人が占い師に出ているパターン、狼以外が吊られるパターンとか加味してるともっと上がります。

 

そんな中で2日目以降に「狼吊れたよー」って出てきた霊能者を全員が全員「マジか!やったぜ!」って鵜呑みにしてるようじゃあ

それは申し訳無いがレベルがしれてると思うのが本音です。

もっと言えば村人全員が鵜呑みにしている空気が完成してるようでは狼の手腕不足とか言いたくなるけどそれはまた別の話。

 

 

 

さて。そう説明すると今度は必ず言われるのがこちら。

1COの霊能者が偽の確率の方が低いんだし、取り敢えず放置でいい。

 

これですね。

いやまぁ、それも気持ちはわかるんだが。

こういう事言う人ほど思考がそのまま停止したまま終わって霊能が乗っ取られてる時に「それはしゃーない」や「こんなのはレアケース」で終わらせるかもっとタチ悪い奴だと「噛まれてんじゃねーよ」というどこぞの親善大使サマ理論になるから、これを見てる皆はそうなるんじゃないぞ!

 

さて、話は逸れたけども「いかんのか?」という意見はごもっともだが。

じゃあそのもしかしたら偽かもしれない霊能者はいつ偽だと気付く事が出来るのか?

という話になるのです。

 

霊能者が本物か偽物か、という判断は、偽物がよっぽどポカしない限りはかなり難しいです。だから霊能ローラーなんて単語が生まれるわけですし。

特に狼が騙っている場合は噛まれない、という点以外に違和感を見せるのが難しいレベル。

 

偽かもしれないから黒って結果聞いたけど吊っとこうぜ!って言うならそれは初めからCOさせない方がマシです。

 

 

更に言えば、偽かもしれないと気付いた時、他の皆を説得して吊りにもっていけるのか?というお話。

勿論ここでいう他の皆にはとっくにその霊能者が味方だって気付いている狼だって混じってるわけで。時間も足りない後半にそういう事するのはぶっちゃけほぼ無理でしょう。

 

 

と、つらつらと並べてみましたがそんな感じですね。

個人的な意見でしたが参考になったでしょうか?

質問や意見等々あればコメントやTwitterまでお気軽にどうぞ。

個人的にはこの記事を読みながら他の友人や仲間内で討論してみるのが凄くタメになるしよいかと思います。

 

「んんwwwコイツ何かこんな事言ってるけどありえませんなwww黒引くまで潜伏しない奴は戦犯以外ありえないwww」

 

っていう思考停止だけはしないよーにね!思考を止めたらそこで成長止まります。

今夜勝ちたい一問一答その1〜カルナ編〜

急遽思い立ってブログ書き始めたはいいがネタはあるはあるけどなかなか文書がまとまらない。

 

その間繋ぎではないけども、前からやってみたかったインタビュー形式の記事ってのをやってみようかな、と思い立ったが吉日。

 

その日のうちに質問内容が完成したので色んなプレイヤーに投げつけてみた。

 

投げ付けられた側の方々はご協力ありがとうございます!!!

 

 

という事でまずは自分で答えてみよう。

 

 

1.お名前と肩書きみたいなのがあったら教えてください

 

A.プレイヤーネームはカルナ。以前はフブキと名乗っていた事もあります。

人狼ハウス大阪店元店長。

 

 


2.対面人狼、ネット人狼Skype人狼など、どの形式がメインですか?ネット人狼がメインの方はサーバーも教えてください。

 

A.対面人狼が殆ど。仲の良い友人とかに誘われればやる、かも程度のSkype人狼とネット人狼ですかね。

 


3.人狼歴はどれぐらいですか?

 

A.早いものでそろそろ12年ぐらいになります。

 


4.好き(または得意)な役職とその理由を教えてください

 

A.村人と狂人。村人に関しては正直何故と言われても困るけど何か得意なもんは得意、みたいな感じ。

狂人は切込隊長感が好き。人狼と違って変に責任感感じずに役職騙れる辺り。

 


5.嫌い(または苦手)な役職とその理由を教えてください

 

A.霊能者。対抗が出ても出なくてもしんどいし、よく起き忘れかける。

 


6.人狼ゲーム以外に趣味ってありますか?

 

A.アーケードゲームとか家庭用ゲームとかそこそこやります。格闘ゲームが好きだったけども最近はあんまり。

アーケードゲームのワンダーランドウォーズってゲームが一番やってるかなあ。

あとはTRPG(クトゥルフダブルクロス3rdが殆ど)とビリヤードを少々。

 


7.尊敬するプレイヤー、目標とするプレイヤーはいますか?

 

A.人狼ルームの児玉さん、楽々邸の楽々さん、スリアロのはなうささんは5年以上ずっと感銘を受け続けてるプレイヤーですね。

 


8.これから人狼ゲームを始めてみたい方に何か一言どうぞ

 

A.個人的には対面人狼から入るのがオススメです!

どんな些細なことでも気になる、教えて欲しいとかあればいつでも気軽に聞くとよいよー。

 


9.あなたにとって人狼ゲームとは?

 

A.人生、ではない。

こんな殺伐とした人生あってたまるか。CLANNADは人生です。

 

ゲーム、というかコミュニケーションツール…というか。まぁ少なくとも自分の人生を大きく変えた要因のひとつである事は間違いないかな、とは思う。

 


10.全国の人狼プレイヤーへ一言

 

A.『強いプレイヤー』より『もう一回一緒に遊びたい!』と思えるプレイヤーを目指して欲しいな、って思います。

勝ち負けが明確に存在するゲームとはいえ、相手を、ましてや味方まで不快にして勝ったゲームはそいつぁもうゲームじゃないよ。ってのはずっと言い続けてますねー。

ま、つべこべ言わず俺と遊べ!

 

 

 

という感じの1問1答形式のやつをつらつらと書いていってみようかなと。

あんなプレイヤーやこんなプレイヤーにも聞いてみちゃいますよー!

人狼ゲームって本当にチーム戦なの?

よく聞かれます。実感しづらいですよね。

村人チームだとそもそもチームメイトが誰かわからないし、狼は一人でも残れば勝ちなわけだし。狂人も村人と同じくチームメイト分からないし。

 

まぁ結論から言えばイエスだと思います。

 

村人チームで言えば自分がどれだけ強くても噛まれたら基本意味無い訳だし、自分が疑われて吊られる事は村人チームの敗北に大きく直結する訳ですし。

 

狼はもっと明確に負けに繋がります。目に見えて分かりやすい。

 

自分が吊られないようにする事って色々手段がありますが、仲間が吊られないようにする事って中々に難しいんですよね。

明確かつ具体的な手段は正直占い師を騙って信用取り切って白を打ってやるしか思い付かないレベル。

 

じゃあやっぱり自分の身は自分で守るしかないから個人戦じゃん!!

 

という結論に辿り着く人が結構多い。

違うんだそうじゃないんだ。言いたい事はわかるがそうじゃないんだ。

 

今回はちょっと人狼だけに焦点をあててお話をしてみましょうかね。

 

今対面人狼において今一番メジャーと言われているレギュレーションが13人に対して狼が3人、狂人が1人のレギュレーションといわれてます。

動画とかでも割と馴染みのあるバランスなので見覚えもあるかもしれませんね。

 

あるいは11人に対して狼が2人、狂人が1人。

こっちの方が狼的には色々しんどいですがまぁこれも割と一般的なレギュレーションだと思います。

 

さてさて。詳細は省きますが結論からこの上なくざっくり言うと、狼チームがそれぞれ一人ずつ村人チームを道連れにしつつ、襲撃が全部通れば狼チームが勝ちます。

 

ここでいう道連れというのは自分の発言、投票、黒凸等あらゆる手段で誰かを処刑した後に自分が処刑されるという意味だと思ってください。

 

わざわざ文字サイズ大きくしたわけですけども、自分が後じゃないと絶対駄目という訳では無いですが自分が先だとあんまり意味が無いです。結局道連れにさせるのは残ってる方の狼なので。

 

自分が後の1:1交換で有利、自分が後の1:1交換で微不利ぐらいのイメージで覚えとくといいと思いますが、正直に言うと自分が後の道連れはだいたい残ってる方の狼の功績だと思ってます。

ついでの補足ですが狂人はこれを出来るだけ序盤〜中盤までに行うよう心掛けると良いです。

 

さて話は戻って、なんで?って話なんですけども。

計算方法とかはまた後日書きますが、13人の3狼1狂の村において、GJが出なかった場合の村人チームが狼を処刑出来るチャンス6回です。

計算方法が今気になる人はggったらいくらでも出てくると思います。

 

この6回を、上記の理想論に従って

村(残12人)→狂(残10人)→村(残8人)→狼(残6人)→村(残4人)の順で処刑すればこの時点で4人中2人が狼になって狼が勝ちます。

 

狼チームが先の道連れパターン

狼(残12人)→村(残10人)→狂(残8人)→村(残6人)→狼(残4人)→村(残2人)でもギリギリ勝ち。

ただしやってみるとわかるが残ってる狼の精神的な辛さは桁違い。

この精神的な辛さは勝率に結構響いてきます。

 

…合ってるよな?多分合ってる。よし話を進めよう。

 

 

とはいえ実際は占い師一人に対して狂人と狼が巻き込まれるパターンや本物の占い師に狼が見つかったりでこう上手くはいかないので、狼がノルマ達成出来ずに連続で処刑されたりします。

そうなると残った狼のノルマが1人道連れから2人道連れや3人道連れに増えていきます。

 

正直めっちゃつらい。

 

狼チームの保有する投票の数も減ってるしね。

 

f:id:kisarah429:20180311040811j:image

 

理想を抱いたまま溺死しちゃう訳ですね。

 

その時に俺が声を大にして言いたいのは負けた後にそのノルマを達成出来なかった仲間を責めるのでは無く、仲間が多い間にフォローして少しでも有利な状況を作っておけなかったか?とまず悩んで欲しい。

仮に自分は最善を尽くしていても仲間を責めちゃいかんよ。

 

さて、話は戻るけども要するに1:1交換を全ての狼チームが成立させられれば狼チームが勝つ。

それを基軸に連続で村人チームを吊って貯金を作ればその分楽に勝てるし、連続で狼チームが吊られるとしんどくなる、って訳ですね。

 

そして、結局その村人チームを処刑するのって基本狼チームが皆でやる訳ですよ。

票を集めるとかもそうだし。コイツが怪しいぞ!っていう風潮を作るのでも良いし。一人で出来る事なんて結構たかが知れてるからね。

 

ほら、なんかチーム戦な感じな気がしてきたでしょ?え?しない?そこをなんとか。

 

まぁ結局何が言いたいって、疑われてる時とかに俺は最悪吊られてもいいやー、仲間強いしー!助けて仲間ー!って考えで臨んでる人はどんなに上手い人でも助けられません!!

かなりのリスクを背負うか奇策を打たないと無理です。

そして、一人が吊られるとその分戦力は落ちます。これはどんなゲームでもそうよね。

 

長くなったからこの辺にしとこう!俺もまとまってない感が半端無いので困ったり質問だったり何かあったらコメントにでも書いてください!

 

 

 

ところで何でこの話題を記事にしようかと思ったかって話なんだけどもね。

 

最近新しい職場で人狼ゲームを広めようと職場の先輩とやったりするわけですよ。

まぁそりゃあ勿論俺が全部教えてるんですけども、実戦になると俺が仲間の狼だと突然こう、助けてカルナ君!って視線だけ送ってきて自分は殆ど何も喋らなかったりするのね。

無理です先輩。

本人が諦めてたらどうしようもないっす。俺に出来るのはバフ撒く事だけです。

折角なのでブログのネタにしてしまえと思って。

 

こちらですね。軽い気持ちでやったら案外ふぁぼられたので、折角なのでブログのネタにしてしまえと思って。

 

1.あったら良いと思う新役職

大体のそれっぽい役職はもう出尽くしてるからなあ、と思うからあんまり思い付かないのだけども。

しょーもな!ってなるぐらい遊び心ある役職の方が欲しいな、とは思う事がちょくちょくあるなあ。月夜の魔法使いみたいな。

 

大阪のおっちゃん:生存中は皆(似非でも良いので)関西弁で喋らなければならない。関西弁で喋れていないとこのプレイヤーが思った場合は「アカンやん!」と指摘しなければならない。

ぐらいしょーもないやつ。

 

2.してみたい作戦

多分アルティメット的なのを求められてる感が半端無いのだが、皆がやる物だと思うなよ!!

そーゆーのは思い付かないので、普通の作戦の範囲で。とはいえしてみたい、と思い付くのはそのレギュで思い付いた事だし、大抵は思い付いたらその村の中でやるしなあ、と思いつつ。

第三陣営を騙る行為とか、よくやるよね。

 

あ、やってみたいやってみたいと思いつつやった事無いのははぐれと狸が両方入ったレギュではぐれに狼噛ませてはぐれに黒出して勝つ奴です。

 

3.一緒に人狼したいフォロワー

人狼ゲームをしたいのか人狼をしたいのかで大分変わってくるんだけども、まぁ後者だろう。

 

因みに前者だと守谷さんとグロウベック先生とエルクさん、個人的に見てみたいのがしゃおさんです。

 

後者の話だと楽々さんが筆頭よなあ。あと児玉さん。遠い人になってしまったなあと思いつつ。うめけんとかも面白そうだね。

今身近な所だと某金髪とその弟さん。

 

あとは昔から言い続けてるけどそろそろはなうささんと組みたい。あのウサギ野郎組んだと思ったら廃村した上に恋落ちしてやがった!!!

 

4.人狼始めたきっかけ

覚えてないんだよね。何で人狼ゲーム知ったのか。

でも始めたきっかけは覚えてる。今から11年とか12年とか前の話よ。

 

ある日唐突に俺が「人狼ゲームってやつやってみたい。」って思い立ってルールも知らない未経験者10人ぐらい集めたのよね。当時のニコ生での友人を。

今考えるとよく集まったなあ俺の人望と行動力すげー。

で、ルールもよくわからんままるる鯖使って始めた。まぁ成り立ってなかったね!ゲームとして!

2ゲーム目から「私何回かやったことあるよ!」って人を交えてちょっと形になってきた。多分それイテルさんと大和さんだったかなあ。

そっからはもう嵌まってめっちゃやってた。

 

で、それから数年経って東京で一人暮らししてた頃、Twitterで近くで人狼ゲームを含むボードゲームの会やるよ!ってのを見掛けて、一人で飛び込んでいったのが対面人狼デビューだったね。

 

今でも覚えてるけどもそこで会ったのがWとのんたんとうめをさん、そしてカーミさん。

初めての対面人狼GMがカーミさんだったのも覚えてる。今となってはカーミさんも有名人になっちゃって。

 

この頃はまだ人狼ゲームを仕事にするとは思ってもみなかったね!!!

 

5.失敗だった作戦

「そんな所に闇双頭が出るわけないだろう」という心理の裏を突いて闇双頭の狼を霊能に出したら初日に吊られました以上。

 

※闇双頭の狼:生きている間襲撃先が2つになるとっても強い狼

 

 

はい!以上です!

たまにはこういう自己紹介じみたのもええやろ!